2012年1月25日水曜日

F1と3D

タイトルを見ると、中国語と関係ない感じもするが、
今回は、数字読みの感覚について、である。

以前中国語会話学校の先生と話をしていたとき、

「今度の週末"エフイー"を見に行く」
「"エフイー"って何ですか」
「車のレースです」
「ああ、F1のことですね」

余談だが、F1すなわちFormula1を中国語で表記する場合、

「一级方程式赛车」

と書く。いくらFormulaだからって、「方程式」って...

ここでのFormulaは、レースのルール分けというか、クラス分けみたいなものなので、
「一級赛车」だけの方がかえってわかりやすいのでは、と思ってしまう。

話題は数字に戻るが、最近映画やテレビでは3Dがはやっているが、
これも中国語で呼ぶ場合"サンディー"となる。

これも最初聞いたときは戸惑ったが、3の発音が日本語と同じだからか、
意味はすぐ推測することができた。

F1も3Dも、日本語では数字を英語読みするのが普通だ。


たぶん、F1も3Dもひとつの固有名詞のようなもので、
アルファベットと数字が一体になっている。

外来語は基本的に元の言葉をそのまま使う傾向がある日本語では、
数字だけを日本語読みするのに違和感があるのだと思われる。

日本語でも、修士課程の大学院生のことをM1(エムイチ)などと称していたが
(20年前はそうだった。今は知らない)、これはF1などと違って
英語の呼称を輸入したのではなく、日本で「マスター1年生だからM1だ」
ということでつくった和製のことばだからであろう。

一方、中国語は外来語を意訳というか大胆に変更して取り入れる傾向があるが、
その大きな理由のひとつは外来語に慣れていない中国人にも
できるだけ覚えやすいように、というところがあるのでは、と想像される。

そういう意味では数字の読み方を中国語化するのは、必然なのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿