2011年6月28日火曜日

"大"と"小"の用法

中国語では、たぶん口語的用法と思われるが、

■ある一つの名詞が2つのものを指す、もしくは2種類に分けられる場合
  名詞の頭に大小をつけて区別する

ことが多い、というか「なんでも大小をつけて呼ぶ」ような印象すらある。

例えば、私が勤めている会社は、上海近郊に工場が2つあるが、
"大xx"、"小xx"
と大小を頭に加えてそれらを区別するのを聞いたことがある("xx"は会社の名前)。

何を根拠に大小をつけているか、詳しくは不明だが、工場そのものの大きさ、
もしくは、作っている製品の大きさ、であろうと思われる。

日本だったら、大小でなく場所の名前をつけて区別するだろう(世田谷工場と杉並工場、とか)。

かなりビックリしたのが、固有名詞の例だが、
"大威"、"小威"
新聞やテレビで時折見かけるのだが、これは実は人の名前、というか呼称である。

いきなり言われても何のことだか分からないと思うが、"威"は"威廉(Williams)"のことである。

これに大小がつくことによって本来は3文字になるのが、
中国語の「何でも2文字化する」傾向によって、"廉"の文字が取られたと思われる。

「大きなWilliams」「小さなWilliams」

スポーツ好きな方ならもうお分かりかと思う。

テニスのウイリアムズ姉妹のことである(もちろん大きい方が姉)。

0 件のコメント:

コメントを投稿