2011年4月30日土曜日

中国語の本を読む(4)

それ以降、大人向けの中国語の本に移行できたが、
最初の頃は、やはり「好きな本の中国語訳を読む」という状況だった。

中国では欧米の推理小説もそれなりに翻訳されているし、日本の小説の翻訳も
それなりにたくさん売っている。

大きい本屋には、小さいながらも日本人作家のスペースもある。

どういう基準で選ばれているのかわからないが、東野圭吾、島田荘司などが、
目立つように思われる。村上春樹も多い。1Q84は、日本で出たのとほぼ同時に
中国語翻訳版も出て、入り口のところで平積み、という力の入りようで、
人気のほどが伺える。

「徳川家康」とか戦国武将の名前を題名にした本も割と目立つところに
置いてある。中国人はきっと武将好きなのであろう。

日本人作家コーナーでなく、若者向けコーナーに、「涼宮ハルヒ」シリーズの本
の何冊か(もちろん中国語翻訳版)が平積みされていたときは、さすがに驚いた。
これは、もしかして上海だけ、なのかもしれないが。

日本からの翻訳もので私が読んだのは、

松本清張  「砂の器(砂器)」
森村誠一  「人間の証明(人间的证明)」
村上春樹  「風の歌を聴け(且听风吟)」
                 「1973年のピンボール(1973的弹子球)」
                 「羊をめぐる冒険(寻羊冒险记)」
                 「中国行きのスロウボート(去中国的小船)」

村上春樹の本は、日本語で既に何度も読んでいたので、
中国語を読んだ時に、日本語での表現を思い出す、という感じで楽しかった。

「砂の器」「人間の証明」は日本語では読んだことはなかったが、テレビドラマ
(それぞれSMAPの中居くん、竹之内豊が主演したやつ)を見ていたので、
だいたい内容がわかっており、それと比較しながら読むことができた。

日本からの翻訳ものは、英語翻訳ものと違って名前や地名が一発で分かるため、
その点の苦労が全くないのがよい。

0 件のコメント:

コメントを投稿